湯浅ヒトシ「耳かきお蝶」で昇天

耳かきお蝶 1 (アクションコミックス)

耳かきお蝶 1 (アクションコミックス)


なんでしょうね、このまったり感は。
耳かき屋が主役だから、ほのぼのするのはするんだけど、
誰かに耳かきされている時と同じで、
ふと、涙がこぼれるような、
虚を突かれるというか、
そういう心の温め方をする漫画です。
特に泣かせる話はないんだけども。
業田良家と雰囲気が似ているかもしれない。
ギャグを混ぜつつ、ほろりとさせる。
絵も似てるかな?好きな方は是非。
あと耳かきのシーンは(見方によっては)
とってもエロい。
作者はそこらへんも狙ってると思う。江戸のエロさ。
日本のエロですな!


ところで「耳かき屋」という商売は昔本当にあった。
と作中にある。それ以外にも
さりげなく当時の生活知識が混ぜてあるので
江戸の文化の勉強にもちょっとなるかも。


雑誌「アクション」web版にて連載中。
http://webaction.jp/webcomic/25.html
最近アクションという雑誌はものすごく充実している。
鈴木先生」全ての漫画読みが注目している、漫画と文学の融合。
「うちの妻ってどうでしょう」妻に萌える漫画。のろけ。でも作者がヘタレなので腹が立たない。
極道めし」食べ物の話をして唾を飲み込ませたら勝ちという話。
「中性風呂へようこそ」実体験に基づいた性転換漫画。作者は元女性の男性?
「駅弁ひとりたび」中年オヤジが駅弁をほおばる毎回おいしそう!
などなど・・・
今までに見たこともない漫画がゴロゴロしている。
アクションの編集者は凄い!

「ギャラクシー銀座」にストーリーが!?

ストーリーなんて無いんだと思っていた
ギャラクシー銀座(週刊スピリッツ連載)に
ストーリーらしきものが生まれつつある。
が、
その行く末があまりに不安を感じさせるので
相変わらず目が離せない。
古谷実の連載以上に心配。
やっぱり漫画は毎週ハラハラしたいもの。
バキがギャグマンガ化しちゃったから
楽しみが無い!
そんな私の唯一のスパイス、それが銀座(ギャラクシー)。


カラスヤサトシが「パソコンで短い改行の文章を打っていると
どんどんポエムになって困る」と描いていたが
ホントだなあ。

水木しげる「水木しげる伝」で生き残る力を学べ

完全版水木しげる伝(上) (講談社漫画文庫)

完全版水木しげる伝(上) (講談社漫画文庫)


これは自伝というより、サバイバルの記録だ。
戦争では最前線のラバウル島へ送られる。
戦後は貧困で飢え死に寸前になる。
周りの人間がどんどん死んでいく。
そんな過酷な状況を、水木しげる
強靱な精神力(と運)で乗り越えていく。
圧倒的な人間である。むしろ妖怪である。
「この漫画を読めば生きる力がわいてくる」と
先生は自分でおっしゃっているが、
俺はただ、圧倒されるばかりであった。
あ、
これ映画化するらしいですね。
うん。このしぶとさはダイハードなんか目じゃない。

笠辺哲「短編マンガ集 バニーズ ほか」は借りて読め!

笠辺哲 短編マンガ集 バニーズ ほか IKKI COMIX

笠辺哲 短編マンガ集 バニーズ ほか IKKI COMIX




IKKIの新人賞からデビューした人。
面白いんだけど、突き抜けて面白い訳ではないので
どうなのか?と思っていたけど、この短編集は面白い。

しかしその後IKKIで連載していた「フライングガール」は
のほほんとしすぎてダメだった。連載では中だるみしてしまう。
そうすると
のほほんとしつつも、毎回ワクワクさせてくれた
ドラえもんは本当に偉大な作品なんだなあ。

これはひどい結論だな。
人の予想を裏切る良作ぞろいの短編です。
人に借りて読むくらいがちょうどいいかも!

夏目漱石「私の個人主義」はモラトリアムに効く

似顔絵がんばったよ

私の個人主義 (講談社学術文庫)

私の個人主義 (講談社学術文庫)

機械工学部の学生だった自分の人生を
少なからず変えた一冊。






ちょうど大学がつまらなくて
辞めようかなーなんて考えていた時期に読んだせいで
思い切り影響を受けた一冊。
生で聴いてみたかった。漱石先生の公演。
人間夏目漱石については
手塚治虫文化賞を取った谷口ジロー「坊ちゃんの時代」を読むと
よく分かります。変人ぷりに驚きつつ、惹きつけられる。↑は明治という時代の空気を感じ取るのにも良いマンガです。
谷口ジローのリアルな情景描写と切なげな人物描写がよい。

追記「私の個人主義」は無料で公開されています。↓青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/772.html
でも、他の公演も面白いから本買った方がいいっすよ

河合克敏「とめはねっ!-鈴里高校書道部-」で書道を見直した

とめはねっ! 鈴里高校書道部 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)

とめはねっ! 鈴里高校書道部 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)

週刊ヤングサンデーで連載中。「帯をギュッとね!」「モンキーターン」の作者。

衝撃を受けました。

書家の武田双雲が監修。
表紙の字も武田双雲
作中に出てくる字は本格的にやっている方が書かれています。
その作品を見るのも楽しい。
柔道や書道という地味なテーマを
さわやかな絵柄で読ませる。上手いです。

ヤングサンデーはコレと「モグラのうた」だけが楽しみ。
そのうちドラマ化されると思う。

長尾謙一郎「ギャラクシー銀座」で呆然!


ちょっと前までヤングサンデー
おしゃれ手帖」というマンガを描いていた人の新連載。
単行本はまだです。(2007年5月現在)
おしゃれ手帖も危ない薬物みたいなマンガだったけど
この「ギャラクシー銀座」はさらに(作者の脳が)心配な出来。
ヤングサンデーはマイナーな雑誌だったけど
今回の掲載紙はスピリッツ。メジャー。こんなところでやっていいの?
と思うけど、過去にも相原コージ吉田戦車がいたから
いいのかな?
でも危なさが違うよー。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B0%BE%E8%AC%99%E4%B8%80%E9%83%8E
ウィキペディア見ると、漫画太郎つげ義春と関連づけられてて、
ものすごく納得。二人が好きな人は読むとグッとくるかも。
同じ不条理?でもうすた好きにウケるかは微妙。